2017年03月24日

書きぞめ展覧会ご報告 その2

さて、書きぞめ展覧会ご報告その2です!

08.JPG

02.JPG

今回は、無料書道体験コーナーを設置
こちらも盛況でした

09.JPG

気軽に書道に触れてもらうことができたと思います
会長自ら指導する場面もありました。

10.JPG

会場が駅ということもあり、観光客の方も多く来場・体験されました

13.JPG

3日間で、のべ100名以上の体験者があったと思われます
となりで実施した書道用品の販売コーナーも好評でした

12.JPG

今年の書きぞめ、いかがだったでしょうか?
出品した方、作品には満足行くまで取り組めましたか?
ご来場いただいた方、皆さんの作品をご覧になっていかがでしたか?

様々な関わりで、これからも書道を楽しんでいただけたら嬉しいです

これからも、皆さんに楽しんでいただけるように
色々なことを企画していこうと思っています
リクエストなどありましたら、ぜひ書研事務所までお知らせくださいね

◆おまけ
タグ:書きぞめ
posted by としちゃん at 12:10| Comment(0) | 石川書研の活動

書きぞめ展覧会ご報告 その1

東京では桜が開花したそうですねぴかぴか(新しい)
石川県ではまだ先のようですが、確実に春が近づいているのを感じますわーい(嬉しい顔)

さて、少し遅くなりましたが、今年の書きぞめ展覧会のご報告です!

金沢駅のもてなしドームを会場に、2月10日から12日にかけて開催した今回の展覧会
皆さん、ご覧いただけたでしょうか?

04.JPG

03.JPG


会場は、4500点に迫る、皆さんの力作でいっぱい!

05.JPG

家族連れや、ちびっこがいると、なんだか癒されてほっこりします
嬉しいです(^-^)

01.JPG

「千坂こども園」の園児の皆さんもご来場いただきました!
もちろん出品もしています
みんなで書いた29点の力作、僕の、私の、見つかったかな?
園児の作品を見つめる眼が真剣ですぴかぴか(新しい)
園のホームページにも、この時の様子が公開されています

3日間で来場者数は約4600名でした
(会期中における正面から入場した方)
会場の正面以外から入る方も相当いらっしゃるでしょうし
時間外(朝方や夕方や夜)にご覧いただいた方も考えると
5000名以上の方にご覧いただいたのではないかと思います


11.JPG


最終日には、石川県立音楽堂交流ホールにて表彰式を執り行いました
石川県、金沢市、七尾市、小松市、白山市などの自治体の他、
北國新聞社、中島商店、山越、コシハラ、谷口文栄堂からもご臨席いただきました

07.JPG


表彰式では、大賞、準大賞、特別賞を受賞した皆さんと、
優秀校として、
 輪島市立 鳳至小学校
 穴水町立 穴水小学校
 県立いしかわ特別支援学校
 白山市立 鳥越小学校
 西金園書道教室
に、賞状と記念品を授与しました

開催当日はまだ寒く、受付では足元にストーブを置かなくてはならないほどでしたが、
皆さんの力作や、ご来場の皆さんの笑顔に、とても元気をいただきました
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

06.JPG

その2に続きます!
タグ:書きぞめ
posted by としちゃん at 12:00| Comment(0) | 石川書研の活動