2023年02月18日

書きぞめ展覧会振り返り

2月も半ばを過ぎましたね。
雪が降る日もありますが、少しずつ、春の気配を感じることが増えてきました。

書研誌も3月号を発行。
また、書きぞめ展覧会の賞状や賞品もお送りしました。
出品した教室、先生から、皆さんにお渡しいただいたことと思います。


改めて、書きぞめ展覧会へのご出品、ご来場、誠にありがとうございました。

令和5年石川県書きぞめ展覧会は、
金沢21世紀美術館、市民ギャラリーAを会場に
2月3日(金)〜5日(日) に開催いたしました。

県内外から3,564点の出品があり、
全ての作品を展示いたしました。

DSC02892.jpg

DSC02895.jpg

DSC02896.jpg

今回は、先日紹介しきれなかった、書きぞめ展覧会の表彰式の様子をお伝えしたいと思います。



〜表彰式の様子はこちらから〜
posted by としちゃん at 18:00| Comment(0) | 石川書研の活動

2023年02月05日

青空の金沢市から!

この時期には貴重な青空が広がっています。
本日『令和5年 石川県書きぞめ展覧会』最終日です。
ぜひ、金沢21世紀美術館で、皆さんの力作をご覧ください!

CB1BA939-987E-43F0-A78B-65678B702970.jpeg

こちらは、昨日の北國新聞朝刊に掲載された情報です。

会場内の様子を、少しだけお見せします
タグ:書きぞめ
posted by としちゃん at 12:48| 石川書研の活動

2023年01月31日

いよいよ今週末です!

いつのまにか一月も最終日です。
遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて!
今週末から『令和五年 石川県書きぞめ展覧会』が
金沢21世紀美術館、市民ギャラリーAで始まります。
2月3日(金)〜5日(日)の3日間です。

出品いただいた皆さん、ありがとうございます。
お手元に審査結果も届いているのではないでしょうか。

この日のために、石川書研事務所でもさまざまな準備を進めてまいりました。
ご都合がよければ、ぜひ会場に足をお運びくださいね。
お待ちしております!
posted by としちゃん at 12:28| Comment(0) | 石川書研の活動

2022年07月03日

ペーパーショウ書道コンクール、開催中です!

金沢ペーパーショウ、及び
ペーパーショウ書道コンクール、開催中です!

金沢21世紀美術館、市民ギャラリーA、Bにて
入場無料、最終日の今日は16時まで。

金沢ペーパーショウは
POWER OF PAPER
紙のもつチカラ
をテーマに、紙の魅力いっぱいの展示。

書道コンクールの会場は
市民ギャラリーB、地下一階です。

A0B8D0ED-6EAC-4FBF-9032-49297CB9A530.jpeg

2BF222A6-4459-415E-8269-F49613325CEA.jpeg

8EB79AC1-0F76-4829-917C-4E36136F6721.jpeg

おすすめの書道用品も、特別価格でご用意しています!

A38024F2-E944-44F8-A042-E180352123EE.jpeg

近頃様々なものが値上げされていますが、書道用品も、その影響を少しずつ受けることが予想されています。
墨や筆の選び方なと、気になることがあったら、お気軽にご質問くださいね。

7B15E259-7FE2-4964-8E87-19037E1967A9.jpeg


E20100EB-826D-42B4-8A66-A44602F6FFFF.jpeg

もちろん、体温測定や手指の消毒、三密の回避など、
感染対策は変わらず行っていますが、みなさんと直接、笑顔でお会いできることは
とても嬉しく、ありがたいことですね。

お天気は雨模様からのお天気で、やっぱり暑い金沢ですが、涼しい美術館で、様々な紙や、書の力作や、お買い得の書道用品をご覧になりませんか?にこにこ

E9AFB147-245E-4BF4-8A32-0F5934E43DE0.jpeg


続きを読む
posted by としちゃん at 08:25| 石川書研の活動

2022年02月14日

感謝です!

2月も半ばになり、ほんの少しですが、
春の気配を感じることも増えてきたように思います。
とは言え、もう一回は積もるかな?と思うのは、北陸育ちだからでしょうか。

さて
本年度も、書きぞめ展覧会を無事に開催することができました。
新型コロナウイルスの感染者増により、様々な配慮が必要な中、
出品してくださった皆さん、
感染対策にご協力いただき、会場でご覧いただいた皆さん、
この展覧会の準備に関わってくださった皆さんに、
心から感謝いたします。

本当にありがとうございました。

背筋を伸ばし、筆を持ち呼吸を整えて紙に向かう時間が、
皆さんの毎日にとって、良きものであるように
これからも何かお手伝いができたら、と思います。

最後に、会場を様子をどうぞ!
posted by としちゃん at 14:28| Comment(0) | 石川書研の活動